KENWOOD U360BT
車の中で音楽を聴くのですが、トゥデイの方は
カーオーディオが社外品のカセットデッキでした。
こちらです。
今まではiPhoneにFMトランスミッターを付けて
音楽を再生していたのですが、どうしてもノイズが
気になりまして。他の車のを拾ってしまうこともあれば、
ワイパーを動かしたりエアコンつけてもノイズが
入ってしまうんです。
通勤でも乗る時間はそこそこ長いですし、
インプレッサ修理中の今はメインの車なので
乗る機会が増えてきましたので、久しぶりに
無駄遣いをしたくなったのもの重なり
思い切ってカーオーディオを新調することに。
購入したのはこちら。KENWOODのU360BTです。
もう一つの候補はcarrozzeriaのDEH-5300で迷ったのですが、
今まで使ってたのがKENWOODだからこのまま取り付け
できるんじゃないかということと、U360BTはUSB接続で
flacも再生できるというのが決め手でした。
AUTOBACSで取り付けて頂きましたがお値段は
本体15,118円、取付工賃4,320で合計19,438円でした。
カーオーディオも随分と安くなりましたね。
とりあえずiPhoneをBluetooth接続して
使っているだけなのですが、これは良いですね。
ノイズが入らないので当然音は良いです。
スピーカーが良ければもっと音質の向上を
体感できるのかもしれませんね
流石にスピーカーの買い替えまでは手が回らないので
このままでいきますが。
Bluetooth機器は5台まで登録できて、
2台まで同時接続が可能です。
マイクもついているのでハンズフリー通話もできます。
USB接続もできますから充電ができるように
なったのもありがたいです。この車には
シガーソケットが無いので充電できなかったんですよね。
併せてiPhoneの車載ホルダーも新調しました。
今まで使っていた吸盤タイプのものが
ダッシュボードに固定できなくなってしまったので。
購入したのはSIMPSのシリコンタイプのホルダーです。
先日><氏の車に乗せて頂いたとき使っていたものが
使いやすそうでしたので同じものに。
こちらはAmazonで購入。お値段1,980円でした。
早速ダッシュボードに置いてみました。
確かに全然滑らないんですね、これは良いです。
今までは助手席に置いていたのですが、
結構滑ってしまって落ちてしまうことがしばしば。
ナビ代わりに使うこともあるので
ダッシュボードに置けたほうが便利です。
もう間もなくインプレッサの修理も終わる予定なのですが、
これで今までよりはトゥデイに乗る楽しみができました。
ディスカッション
コメント一覧
USBポートあるとずいぶん便利になるね。
しかし最近のオーディオは電話ボタンまでついてるのか。
FMトランスミッターは手軽でいいけどノイズが多くてね。
BT接続はいいよね。iPhoneを家に忘れたのも気がつけるし。
USBポートはありがたいね。iPhoneが
車内で充電できるのは助かりますよ。
ハンズフリー通話に特化しててびっくりですよ。
実際自分はあまり使わないんだけどね。
BT接続は良いねー。FMトランスミッター用に
4s持ち歩いてたんだけど、もう7plus1台で
問題ないし。Apple Watchで操作できるから
助かりますよ。もっと早く買っておけば良かった