千鳥ヶ淵の桜(2019)
今年も千鳥ヶ淵へお花見に行ってきました。
昨年の様子はこちら。
桜は満開のちょっと手前くらいですかね。
昨年自分が行ったときと同じくらいの開花具合でした。
自分好みの先具合で、お天気がちょっと残念。
せっかくなので靖国神社境内にある
東京のソメイヨシノの標本木へ。
今年もお役目本当にお疲れ様でした。
まだ散り始めて感じもなく満開でした。
靖国神社には屋台が出ていたので
日本酒とステーキを頂きました。
日本酒は黒龍。福井のお酒ですね。
一度飲んでみたかったんです。
ステーキも本格的でした。
どうも焼肉屋さんが出店していたようです。
千円なんでちょいお高めなのですが、
安いとまず成型肉なんで多少お高めでも
きちんとした肉のほうが良いですよね。
千鳥ヶ淵のライトアップは本当にきれいですよね。
この日は22時までライトアップしていました。
あと例年と違って展望台(?)になっている
場所が今年は夜間閉鎖されていました。
あのボート乗り場のところです。
いつも夜は写真撮影する人で大混雑だったので、
今年は対策したのかもしれませんね。
昼間の天気はちょっと残念でしたが、
それでも十分にお花見を楽しむことができました。
来年は晴れるといいなぁ
ディスカッション
コメント一覧
千鳥ヶ淵の桜はやっぱり見事だねぇ。
ライトアップもキレイだね。
靖国神社のとこでいろいろ食べられるのもいいよね。
ステーキうまそう。
千鳥ヶ淵は良いねぇ。
人混みも相変わらず凄いからちょっと
躊躇っちゃうんだけど、このライトアップを見ると
また来年も来ようと思っちゃうんだよね。
靖国神社には結構屋台が出るからありがたいよね。
ステーキは初めてだったけど美味しかったですよ。
成型肉の串焼きとは別格ですなぁ。