Synology DS218+


SynologyのNASを購入しました。

今までI-O DATAとWDのNASを使用していましたが、
I-O DATAのNASは調子が悪く、一度修理に出して
また不具合が出てしまうという状態で。

WDのNASは今のところ不具合はないのですが
I-O DATAのはこの先使い続けるのが
不安になってしまったのでこの際思い切って
NASケースを買って自分で組み立てようと。

今回はmiz氏のお薦めもあってSynology製に
してみました。

 


同梱品はこちら。
本体の他にACアダプタ、LANケーブル、
ネジが同梱されてます。

 


本体正面。
アクセスランプ、USB端子、電源スイッチと
コピーボタンがついてます。
USB端子に外付けHDDを挿して
コピーボタンを押すとNASのデータが
まるごとコピーできるみたいですね。

 


背面。
LAN端子ACアダプターの端子等。

 


横にはSynologyのロゴが。

 


今回はWDのBlue 6TB 2台でいきます。
RedシリーズがNAS向けなのは分かっているのですが、
なかなかのお値段になってしまうので。。。

 


NAS本体のフロントパネルを外します。

 


トレイを取り出してHDDを組み付けます。

 


組み付けました。

 


組み付けます。
ここまでドライバーなどの工具類は全く不要です。

とりあえず運用開始。
最初はRAID1で考えていたのですが、
SHRの方が使い勝手は良さそうなので、
SHRにしてみました。

まだ運用して間もないのですが、
今のところは不具合は全く無く、
読み書きも早いです。

試しに有線接続でNASのデータをPCに
コピーしたら100MB/S出てました。
約1GBのデータを11秒でコピーできましたし。

機能もいろいろあるようですので、
今後もっと勉強する必要がありそう。

 

買い物

Posted by rmn